# 高橋宏志東京大学名誉教授と成仏理論(2020年02月20日)

〉〉〉 :Linux Atom: 2020-02-20 16:38  〉〉〉

:CATEGORIES: 高橋宏志東京大学名誉教授,成仏理論,Wikipedia


高橋 宏志(たかはし ひろし、1947年12月18日 - )は、日本の法学者、弁護士。東京大学名誉教授、前中央大学法科大学院教授。専門は民事訴訟法。神奈川県出身。

[source:]高橋宏志 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%AE%8F%E5%BF%97


人物[編集]
新堂幸司の弟子で、法科大学院(日本版ロースクール)制度の導入に大きく関与した。弁護士は高額所得者であってはならないと豪語し法科大学院制度に貢献したが自身は大手法律事務所に招かれ高給取りになるなど、一部の法律関係者からはその矛盾した言動や行動に疑問を持たれている。

[source:]高橋宏志 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%AE%8F%E5%BF%97


職歴[編集]
1971年7月 - 東京大学法学部助手
1974年12月 - 東京大学法学部助教
1985年8月 - 東京大学法学部教授
1991年4月 - 東京大学大学院法学政治学研究科教授
2004年4月 - 東京大学大学院法学政治学研究科長・法学部長(2007年3月まで)
2006年1月 - 司法試験委員会委員長
2007年4月 - 国立大学法人東京大学理事(副学長)
2009年4月 - 中央大学法科大学院教授
2009年 - 弁護士登録(第二東京弁護士会)、東京大学名誉教授
2009年7月 - 森・濱田松本法律事務所客員弁護士
2018年3月 - 中央大学法科大学院教授を退任

[source:]高橋宏志 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%AE%8F%E5%BF%97


著書[編集]
『新民事訴訟法論考』(信山社、1998年)
『重点講義民事訴訟法(上)』(有斐閣、第2版補訂版、2013年)
『重点講義民事訴訟法(下)』(有斐閣、第2版補訂版、2014年)
民事訴訟法概論』(有斐閣、2016年)

[source:]高橋宏志 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%AE%8F%E5%BF%97


論文[編集]
「必要的共同訴訟論の試み」(『法学協会雑誌』92巻5号、6号、10号、1975年)
「米国ディスカバリー法序説」(『法協百周年記念論文集』第3巻、1983年)
「確定判決後の追加請求」(中野貞一郎先生古稀祝賀『判例民事訴訟法の理論(上)』、1995年)

[source:]高橋宏志 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%AE%8F%E5%BF%97

 上記に、「人物」「職歴」「著書」「論文」という項目をそれぞれ別々に引用をしましたが、意外に少ない情報だと思いました。「人物」の項目に、司法制度改革の目玉とされた法科大学院との関わり、大手法律事務所への就職のことが記されていますが、成仏理論は見当たりません。

 1947年12月生まれとあるので、昭和22年の戦後生まれになりますが、先日、大きな発見となった町野朔氏とほぼ同じ年頃か、少し下になるのかもしれません。記憶に自信が持てないですが、町野朔氏は昭和18年生まれと見ていた気がします。

197:2020-02-17_00:07:32 # 秋重実弁護士の「現実逃避中」というツイートで知った町野朔という刑法学者、「刑法総論」<法律の森>シリーズ 切れ味の鋭い町野刑法総論、という書籍の写真、と能登の八朔祭礼、岸壁の母 https://hirono-hideki.hatenadiary.jp/entry/2020/02/17/000727


町野 朔(まちの さく/はじめ、1943年9月17日 - )は、日本の刑法学者。上智大学名誉教授。

[source:]町野朔 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E9%87%8E%E6%9C%94

 やはり町野朔氏は戦時中になる1943年9月生まれでした。私がもっとも強く印象に残る記憶はテレビでの「戦後30年」という言葉になりますが、大きな節目で昭和50年、1975年のことです。当時は昭和20年生まれでも30歳でしたが、現在は75歳となるようです。

 同じWikipediaで、高橋宏志氏の著書は4冊、町野朔氏の方は主要著書となっていますが、数えて11冊でした。私は平成5年ぐらいから法律の勉強を初め法学者の名前もけっこうな数見てきたのですが、つい最近まで町野朔氏の名前を見ていなかったのは本当に不思議です。

 大学の名誉教授については、ここ一年ほどの間にいろいろと情報をみる機会があって、ずいぶん名ばかりの称号だと知ったという経緯もあるのですが、以前はそうでもなかったし、箔のある称号と考えている人は多そうな気がします。それも最高学府とも言われた東京大学の名誉教授です。

〈〈〈 :Linux Atom: 2020-02-20 17:04  〈〈〈