** 死刑執行まで、書き続けた手紙。自分はどこで間違ったのか?|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部

CLOCK: [2020-01-05 日 15:26]--[2020-01-05 日 16:14] => 0:48

〉〉〉:Emacs: 2020-01-05(日曜日)15:26  〉〉〉

 記事を読み始めたところです。土本武司という名前には見覚えがあるのですが、元検事ということでテレビでコメントを見ていたような記憶があります。元検事というような肩書で事件や刑事裁判について解説するのは今では普通にあることですが、最初にそれを見たような気もする人物です。

 このあと順不同になるかもしれないですが、順番に経緯をご説明するところ、始まりは「岡山」にあります。数日前にもテレビだったと思いますが「岡山」については気になったことがありました。女子のスポーツ選手のコメントだったような気がするのですが、よく憶えていません。

 岡山で事件を起こした死刑囚のことで、これまでにも何度か取り上げてきたと思います。私の中では取り調べとも大きな関わりがあって、浜崎一検事について、数年前にGoogleで検索していたところ、その刑事裁判に関する情報が出てきたのです。

 5年以上、7年ぐらいは経っているような気がしますが、その後、同じようにGoogleで検索したところ情報は見つかりませんでした。一度読んだだけの記事だったと思います。一審の弁護人として浜崎一検事が退官後に弁護士として関与したような内容と記憶にはあります。


この長谷川からの手紙には検事・土本武司へのお礼の言葉が記されていました、最初に死刑を求刑したにもかからわず、なぜ彼は感謝の言葉を記したのか、この疑問をさぐることからこのドキュメントは始まります。

土本はどのように長谷川に接したのでしょうか。罪を素直に認めた長谷川の目には検事の姿は「警察での厳しい取り調べの中でたった一人、高圧的でない態度で接してくれた優しい目をした検事さん」と映っていたのです。

後に書かれた手紙で長谷川はこうも綴っています。
──ぼくがもし生れ変る事が出来、職業を選べと言われたら、絶対、検事さんの様な“職”には進まない積リです。何故なら、現在の検事さんの心情が身にしみてよく分かるからです。ではどんな職業に付くかと言われたら、これは簡単です。ぼくは自分が今までやって来た仕事をもう一度やってみたいのです。ぼくが歩んで来た道をもう一度やってみたいのです。ぼくが歩んで来た道をもう一度、踏み返し、何処でどう間違ったのか、納得のいく所まで自分自身、見極めたいのです。──

[source:]死刑執行まで、書き続けた手紙。自分はどこで間違ったのか?|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部 http://news.kodansha.co.jp/20160531_b01


なかば開き直ったように罪を認め、死刑を望んでいた長谷川の心に変化が訪れます。それは新しく弁護人となった小林健治との交流が生んだものでした。「自分が死ねばいいのだ」から「改心したうえで処刑されていくことが理想」という思いへの変化、それは40通以上に及ぶ小林弁護士への手紙からうかがうことができます。「ぼくが今、一番残念と思うのは、ぼくのやったことが、ぼくのすべてをもっても償い切れない無念さなのです。ぼく一人ではすまされなかったことなのです」と。

[source:]死刑執行まで、書き続けた手紙。自分はどこで間違ったのか?|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部 http://news.kodansha.co.jp/20160531_b01

 上記の引用部分に、小林健治は弁護人、小林弁護士とあります。既に別の記事で見かけていた名前と思いますが、これも見覚えのある名前でありながら同姓同名の可能性も高いものと考えます。

 私の記憶にある小林健治という人物は、法廷物あるいは裁判物の小説家で、アサヒ芸能だったとも思いますが、小説の連載がありました。私はそれを金沢刑務所の拘置所で読んでいたと記憶にあるので平成5年頃のことになるかと思います。

 時刻は15時53分です。記事を読み終えました。余り長くもなく読みやすい文章だった気がします。この記事には見当たらないようですが、判決から3年か3年半後の死刑の執行で、それが1968年となっていたように思います。昭和43年です。

 「(長谷川は強盗、窃盗、強盗、強盗殺人の4件の事件を起こしていました)」と記事にはありますが、被害者の数は見当たりません。これも前にみていた記事になりますが、被害者は主婦とあったように思います。永山基準となる刑事裁判にも近い時期とは思いますが、前後は未確認です。


小杉 健治(こすぎ けんじ、1947年3月20日[1] - )は、日本の小説家。日本推理作家協会会員、1993年から1994年まで日本推理作家協会賞短編および連作短編集部門の選考委員を務めた[1]。

[source:]小杉健治 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%89%E5%81%A5%E6%B2%BB

 どうも小杉健治を小林健治と勘違いしていたようです。1980年代にも、判決、弁護士、裁判という題名の小説が多くありますが、弁護士という経歴は見当たらず、1982年より前に、18年間プログラマーという経歴が記載されています。

 なにか覚えやすい名前だったことで憶えていたということもありますが、刑事裁判に関する情報はとても少ない時代でした。ただ、連載で読んだ小説は刑事裁判ではなかった気がします。同じ作者かわからないですが、同じ頃に同じような週刊誌の連載で、弁護士会会長選の派閥争いがありました。

 つぎに土本武司という人物について調べてみます。似たような雰囲気の大物俳優がいたとも記憶にあるのですが、その俳優の名前も思い出せず、すでに他界されているようには思います。

〈〈〈:Emacs: 2020-01-05(日曜日)16:14  〈〈〈