#弁護士鉄道遊郭編 #告発状202103 #### 3月3日の小夜衣からデジカメと斐川雅文弁護士の上告趣意書,深澤諭史弁護士らの成仏理論から弱者救済,お小夜塚(13)
:CATEGORIES: @kanazawabengosi #金沢弁護士会 @JFBAsns 日本弁護士連合会(日弁連) #法務省 @MOJ_HOUMU #深澤諭史弁護士 #斐川雅文弁護士 #成仏理論
- 1212:2021-03-07_12:36:15 #弁護士鉄道遊郭編 #告発状202103 #### 3月3日の小夜衣からデジカメと斐川雅文弁護士の上告趣意書,深澤諭史弁護士らの成仏理論から弱者救済,お小夜塚(12) https://hirono-hideki.hatenadiary.jp/entry/2021/03/07/123607
(#・∀・)いや、ほんと、いつも矛先を、弁護士会とか、新人とか受験生に向けるあたりが、本当に嫌いなんですよ。
— 深澤諭史 (@fukazawas) March 7, 2021
(#^ω^)卑怯だお! https://t.co/CFzwX8QEvY
法科大学院制度推進派がいくら弁護士会や抵抗できない学生・受験生・新人弁護士を攻撃したところで、法科大学院に志望者が戻ることはない - Schulze BLOG https://t.co/tXLAQNZdAJ
— 深澤諭史 (@fukazawas) March 7, 2021
「彼らが攻撃対象を弁護士会や抵抗できない学生・受験生・新人弁護士に設定しているのは、筋違いである」
時刻は13時41分です。このあと出掛けるのですが,今後の生活や本件告発の手続きにもにある程度,影響の出ることが決まるはずです。新型コロナウィルスの感染状況が大きいですが,このところ感染者数が減っている様子でしばらく前より微妙になっているようか気がしています。
- 伊気神社(白山市蓮池町ホ12) - 石川県神社庁 https://t.co/m6e7EKevmT 中古、通称道専山と称するところに、二木道専という者が菅公像を祠祀したのに始まると伝える。菅原神社と称したが伊気神社と改称。明治41年神饌幣帛料供進神社に指定。
時刻は3月8日9時16分です。殺人の謀議だけ実行行為なしという嫌疑で無期懲役になる可能性を考えていたところ,桶川ストーカー殺人事件のことを思い出し,警察の不祥事が追求され警察官の自殺があったように思い出したのですが,やや不確かな記憶で,確認のため調べました。
警察はこの事件の結果として・100人体制で臨んだにも関わらず週刊誌記者である清水氏に出し抜かれて実行犯の居場所を先に特定される
・主犯である小松和人に自殺される
・書類改ざんの不正を暴かれて逮捕者を出す
・国会で議員に捜査の怠慢を追及される
ー警察の事件関係者処分者多数※1
・遺族に国家賠償請求訴訟を起こされて敗訴
ー捜査の怠慢を裁判所に認められて賠償金550万の支払いを命じられるといった警察史上の中でも稀に見る失態を衆目に晒しています。
警察の内部調査
2000年4月6日警察が内部調査の結果を発表
警察が調書を勝手に書き換えて告訴を取り下げていた。
書類改竄に関わった3名が懲戒免職
この3名は詩織さんの訴えを聴かなかった刑事二名と告訴取り下げの話をしにきた巡査だった。
動機としては告訴を減らしたかったというもの。
- 桶川ストーカー殺人 埼玉県警上尾署の傲慢と失態 | 悲しい笑い https://kanasiiwarai.com/ageosho(https://kanasiiwarai.com/ageosho)
さきほど別のブラウザで読んでいたのは次の部分になります。
その後
事件当時刑事であった巡査部長が2000年10月7日に起こした事件について
・事件当時の上尾署員を脅迫
・当時の上尾署刑事生活安全担当次長であった埼玉県警警視の自宅を放火
・逮捕、服役中に自殺
・その後に容疑者への対処に不信感を表明した刑事も自殺
- 桶川ストーカー殺人 埼玉県警上尾署の傲慢と失態 | 悲しい笑い https://kanasiiwarai.com/ageosho(https://kanasiiwarai.com/ageosho)
箇条書きで,「逮捕、服役中に自殺」と「その後に容疑者への対処に不信感を表明した刑事も自殺」とあります。「当時の上尾署刑事生活安全担当次長であった埼玉県警警視の自宅を放火」というのも前にどこかで読んで記憶にありました。ただ,警察で2人の自殺者が出ていれば意外です。
昨日は,14時の予定で白山神社の社務所に行き,曳山祭(春祭り)の開催の有無で協議がありました。12人の一人として参加したのですが,新型コロナウイルスで安心を求める声が多いと聞きました。その場で結論が出ると思っていたのですが,より多くの声を反映させるかたちとなりました。
一度,家に戻ったのですがハプニングがあって,その後片付けに時間がかかりました。それで予定より時間が遅れ,土日は17時の閉館なので,時間も足らなくなり調べて確認することが出来なかったのですが,美川町での縁の下の放火未遂の記事です。宇出津の図書館に行きました。
同時に平成6年の10月と11月の北國新聞縮小版を借り出しました。最初に目次があって,「県内(犯罪)」という項目に【殺人】に続き5つの見出しが並んでいます。これは10月号になるのですが,漢数字を直すと,1221,1227,1229,1259,1311ページです。いずれも美川の殺人事件です。
最初の見出しが,1221ページで「美川で2男性の絞殺遺体ー金沢の会社員,車のわきに」。最後の見出しが,1311ページで「「リンチされる」と話し声ー女性めぐるトラブルか」とあります。
1221ページは平成6年10月29日の夕刊となっています。「道専山公園入り口 他の場所から運ぶ?」という見出しもあります。この記事では2男性となっていますが,2少年という記事の記憶までがそれまで残っていて,いずれも19歳と思っていたのが,この記事で18歳と19歳とわかりました。
実家もいずれも美川町と思い込みがあったのですが,18歳の被害者が小松市,19歳の被害者が美川町だとわかりました。別の後日の記事になりますが,私の記憶にはなかったことで,被疑者が自供した殺害現場で19歳が海浜公園,18歳が尼御前とあります。
特に意外に思ったのが尼御前になります。北陸自動車道に尼御前サービスエリアがありますが,数ヶ月前にGoogleマップで,橋立漁港に近い場所だと知って少し驚いたことがあります。被告発人安田敏と被告発人安田繁克の徳島行きのスイカの件もありました。
次に11月号の目次です。【美川の2人絞殺事件】として,29,65,139,153,183,205,211,237,267,879,1035ページと同じ事件の見出しが並びます。
数えて11見出しがあるなか,4番目の153ページが,「勤務先社長の父親逮捕ー「借金せまられ」と」となっており,これが被疑者逮捕の最初の報道となっています。11月5日の朝刊ですが,遺体発見の初めの記事も土曜日となっているので,ちょうど一週間での逮捕だったようです。
2,3週間間があったような記憶だったので,これも意外な発見でした。この平成6年11月の初めのこととして記憶にあるのは,福井刑務所の雑居房,南寮306号室にいたときのことです。
ネットでも情報は見た覚えがないので知らない人がほとんどだと思いますが,刑務所や拘置所では午睡という時間があります。昼寝のことですが,この昼寝というのも蛸島事件では土地の風習として石川県奥能登でおきた蛸島学童殺人事件裁判記録によく出てきました。
この蛸島町の風習というのか習慣としての昼寝の時間帯が,ちょうど事件のアリバイにも重なったようです。アリバイの成立を裏付ける親族の証言もありましたが,大きな争点となった印象はありませんでした。弁護士らは強調をしていたようですが,それは全般的に随所にあったことです。
当日は,漁港に停泊している小型船を沖に避難させるほどの強風が吹いていたともあります。梨木作次郎弁護士は,眼疾を患う被害者の児童が,一人で高倉彦神社に行くはずがない,と主張していました。遺体が発見されたのはその高倉彦神社の拝殿の縁の下になります。
それも縁の下の柱に遺体が括り付けられていたとのことです。他にも梨木作次郎弁護士らは,他所で大人に殺害され運び込まれた可能性を指摘していました。捜索が開始されたのは,夜の20時頃と読んだように思います。
家には他に姉と兄になるのか少なくとも2人の子供がいて,父親は福井県の採掘現場に出稼ぎで不在,母親は魚の行商の仕事をしていて,いつも帰宅時間が遅く,それに慣れていたので他の兄弟も,被害者の児童が家に帰っていないことに気づくのが遅れたとのことです。
被害者の血痕が発見されたのは,高倉彦神社の本殿と拝殿の周辺だけだったようです。本殿が致命傷を与えた殺害現場とされる場所で,確か65段という石段を降りて,拝殿まで遺体を運んだとされていましたが,蛸島の漁港の小屋まで行ってロープを持ってきて,それで引っ張ったとされます。
これを読んだとき,山形で子供が地蔵を引きずる風習があるという話を思い出しました。
(py37_env) ➜ ~ twilog-serch 地蔵|grep 山形 ./hirono_hideki210305.csv:2018-03-09 10:55:44 "蔵王 宮城から山形へ お地蔵さまに会いに | 蔵王山・雁戸山・不忘山 |YAMAP 登山・アウトドアの新定番 https://yamap.co.jp/activity/1136664 " https://twitter.com/hirono_hideki/status/971927483263037440 ./hirono_hideki210305.csv:2018-02-26 00:32:32 "能登町秋吉地区アマメハギ - YouTube https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=BBOdD_Aun4I すぐに子どもが鬼役とわかる映像。数日前、山形の地蔵ころがしをテレビで見た。観音菩薩と鳥居のあるような神社も同じ放送で見て、色々調べて発見があった。 " https://twitter.com/hirono_hideki/status/967784384202854400 ./hirono_hideki210305.csv:2018-02-16 15:50:33 "「地蔵さまが来たぞー」山形で奇習「地蔵転がし」 - 産経ニュース http://www.sankei.com/life/news/180109/lif1801090018-n1.html 江戸時代から続く地蔵転がしは子供の減少で一時途絶え約30年前に復活。だが今年は小学生が3人に減り再び存続の危機に陥っている。 " https://twitter.com/hirono_hideki/status/964391530621317121 ./hirono_hideki210305.csv:2018-02-16 15:49:26 "「地蔵さまが来たぞー」山形で奇習「地蔵転がし」 - 産経ニュース http://www.sankei.com/life/news/180109/lif1801090018-n1.html 子供の守り神である地蔵と年に1度、遊ぶことで無病息災や五穀豊穣(ほうじょう)を願う伝統行事 " https://twitter.com/hirono_hideki/status/964391253210120192 ./hirono_hideki210305.csv:2018-02-16 15:48:11 "子供たちが家々めぐる「地蔵ころがし」山形|日テレNEWS24 http://www.news24.jp/articles/2018/01/07/07382359.html " https://twitter.com/hirono_hideki/status/964390935789371392 ./kk_hirono210304.csv:2019-11-22 11:50:50 "放送内容の見出しだけでは思い出せないということで、最初に山形を見たときも、おやっと思ったのですが、続けて放送内容のツイートがあったので、子どもと地蔵のことを思い出しました。ツイートには「まわり地蔵」とありますが、記憶にあるのは、ロープで地蔵を引きずる場面です。 " https://twitter.com/kk_hirono/status/1197708991104602112 (py37_env) ➜ ~
- 尾花沢市北郷地区「地蔵転がし」(令和元年度全国自作視聴覚教材コンクール 社会教育部門 入選作品) - YouTube https://t.co/xw996sLe10
再生6分10秒に,「白山姫神社 北郷公民館」という立て札の看板が出てきました。木彫りの地蔵というのも初めて知った気がしたのですが,石の地蔵であれば,子供が引きずることも難しいようには思いました。
山形県の尾花沢市が,山形県のどの辺りになるのか思い出せなかったのですが,尾花沢市の北郷地区で検索すると,有名な銀山温泉に近いことがわかりました。
少ししか内容をしらない連続テレビ小説おしん,ですが,おしんの母親が銀山温泉で働いたことと,冷たい川の水で流産をさせたという場面があり,銀山温泉で売春をしていたという話もあったような気がしてきました。
- 阿信県行旅、(1908)明治41年11月、おしんは、母ふじの出稼ぎ先・銀山温泉「銀山閣(能登屋)」に会いに。 - 山形の森 保守醒論 https://t.co/FwXJShvG69
Googleの検索結果からリンクを開いて,能登屋とあるのに気がついたのですが,初めて知ったような感覚をおぼえながら,おしんについては前にも調べているので,そのときにも見ているように思います。なぜ山形で能登なのかという疑問はもたげました。
「(1908)明治41年11月、おしんは、酒田の米問屋・加賀屋への奉公を前に、母ふじの出稼ぎ先・銀山温泉「銀山閣(能登屋)」を訪ね会いに行く。」ともあります。酒田の方が加賀屋となっていますが,これも比較的最近に知ったことです。
その加賀屋の娘というのが,最後は遊郭の遊女となり,亡くなったという話も印象的でした。どのように亡くなったのかは思い出せず,名前の方も思い出せないですが,何がきっかけで,おしんを調べたのかも思い出せません。
(py37_env) ➜ ~ hatena-log-search おしん ./20060902: ただ、これも2回目の拘置所生活で読んだ「おしん」という本で、それらしい時代の状況に触れる機会もありました。読んだのは初めの1巻だけで、それしかなかったように思います。 ./20060902: 「おしん」というのはNHKの連続ドラマで記録的な視聴率を上げたとても有名な番組ですが、私自身よく耳にしていたものの、番組を観ることはありませんでした。 ./20060902: また、「おしん」は世界中の各地でも放映され、多くの共感を得たとも聞いたことがあります。 ./20060909: 「おしん」の舞台も山形県だったと思いますが、やはりお米に対する思い入れも格別で、その伝統がおいしいと感じさせるご飯に繋がっていたのかもしれません。あくまで個人的な感想ですが。
Twilogの方は,思ったより数が多くなかったですが,記事として投稿しました。56件の該当とあります。
- 2021年03月08日08時35分の登録: REGEXP:”川出.*敏裕東大教授”/データベース登録済みツイート:2021年03月08日08時33分の記録:ユーザ・投稿:46/62件 https://kk2020-09.blogspot.com/2021/03/regexp2021030808334662.html
- 2021年03月08日08時46分の登録: REGEXP:”交番襲撃”/データベース登録済みツイート:2021年03月08日08時45分の記録:ユーザ・投稿:40/97件 https://kk2020-09.blogspot.com/2021/03/regexp2021030808454097.html
- 2021年03月08日10時38分の登録: REGEXP:”タヒね.*弁護士”/データベース登録済みツイート:2021年03月08日10時34分の記録:ユーザ・投稿:106/149件 https://kk2020-09.blogspot.com/2021/03/regexp202103081034106149.html
- 2021年03月08日11時30分の登録: 「おしん」を@hirono_hideki @kk_hirono @s_hironoで検索 56件の該当 2021-03-08_11:30の記録 https://kk2020-09.blogspot.com/2021/03/hironohidekikkhironoshirono562021-03_8.html
2020-08-19 22:09:21 "おしん,と言えば山形県の最上川だったと思います。平成11年に再び金沢刑務所の拘置所での生活が始まった後,官本で,おしんの本の奉公編というのを一冊だけ読むことが出来たのですが,その本の表紙の挿絵で赤子を背負う少女の姿がとりわけ印象的で,衝撃を覚えたほどです。 " https://twitter.com/kk_hirono/status/1296071757015609344
2020-11-13 21:07:54 "突然だけど「おしん」のあらすじ - うみねこのにくきゅう https://seaneko22.hatenablog.com/entry/2014/08/20/234957 そんなある日加賀屋が破産したことを知る。女郎まで身を落とした加代を健の助力で発見したおしんだったが、加代はすでに酒でボロボロの身体になっていて息子の「希望(のぞみ)」を残して息絶えてしまう。おしんは加代 " https://twitter.com/hirono_hideki/status/1327221649351999488
前回調べたのは,昨年の11月13日だったようです。「加賀屋が破産したことを知る。女郎まで身を落とした加代を健の助力で発見したおしんだったが、加代はすでに酒でボロボロの身体になっていて息子の「希望(のぞみ)」を残して息絶えてしまう。」という引用部分があります。
〉〉〉 kk_hironoのリツイート 〉〉〉
226事件で不満を持った青年将校だけど、その背景にある原因のひとつは東北などで見られる、例えば、NHKドラマ『おしん』で見られたような人身売買で農村が疲弊したり、女工哀史のような悲惨な労働条件だったりだと思う。まあ、そのくせ当時の軍人は売られた女のいる遊郭で遊んでいた訳だが・・。
— 森山 仁 (@neoaca) July 15, 2013
私が初めに遊郭に関心を持つようになったのも,拘置所で読んだ226事件関係の本でした。東北地方が貧困の舞台になっていたことはよく覚えていますが,226事件とおしんを結びつけて考えることはなかったように思います。私の知る範囲ですが,おしんに軍人が出るというのもしりません。
- おしん - Wikipedia https://t.co/w7s5m8dRVC \n ^ 現代パートのおしんはこの発言について「信じてやらなきゃ母ちゃんが浮かばれない」とつぶやいている。加賀屋のくには「おっか様がどげなことをしてもけして悪く思うんでねえぞ」と言っている。
「0件(該当なし) ”能登屋”を@hirono_hideki @kk_hirono @s_hironoで検索 ”2021-0308 11:54”の実行。」という結果でした。銀山温泉の能登屋というのは,今日初めて知った可能性が高そうです。
おしんが,1983年(昭和58年)4月4日から1984年(昭和59年)3月31日まで放送,というのも初めて知ったような気がしました。放送を見た記憶がほとんどないのですが,宇出津の家で母親が熱心に見ている姿は見たような気がします。朝に起きていることは少なかったので昼の再放送かもしれません。
少し説明が足らなかったようですが,おしんが一年間の放送だったのと,1つのNHK連続テレビ小説で1年間の放送があったというのを初めて知りました。