* 東京ミネルヴァ法律事務所を記録のデータベースから調べたところ,2014年の登録として出てきた「ブタがいた教室」という映画のこと

:LOGBOOK:
CLOCK: [2020-07-24 金 20:55]
:END:

:CATEGORIES: 弁護士

〉〉〉:Emacs: 2020-07-24(金曜日)20:55  〉〉〉


➜ ~ dp -p |grep ミネルヴァ
2014年07月30日19時58分の登録: 『ブタがいた教室』(ブタがいたきょうしつ)は、黒田恭史の書籍『豚のPちゃ\nんと32人の小学生 命の授業900日』(ミネルヴァ書房 2003年)を原案とした、\n2008年11月1日公開の日本映画である。 http://hirono2014sk.blogspot.com/2014/07/p-32-900-2003-2008111.html
2017年09月27日21時37分の登録: \ミネルヴァ書房 @minervashobo\【書評】9月9日日本経済新聞にて家近良樹先生『西郷隆盛』が紹介されました。 http://hirono2014sk.blogspot.com/2017/09/minervashobo99.html
2020年06月24日17時19分の登録: \サイ太 @uwaaaa\弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所の閉鎖登記簿をみると,平成27年1月6日に当時の代表と思われる社員弁護士が死亡しているんだけど,そのわずか2週 http://hirono2014sk.blogspot.com/2020/06/uwaaaa_24.html
2020年06月24日17時42分の登録: \そらまめ @sollamame\一弁のサイトトップにキナ臭いニュースが載っている。 【東京ミネルヴァ法律事務所の臨時電話窓口について】 当会所属の弁護士法人東京ミネ http://hirono2014sk.blogspot.com/2020/06/sollamame.html
2020年06月24日19時19分の登録: REGEXP:”東京ミネルヴァ法律事務所”/データベース登録済みツイート:2020年06月24日19時15分の記録:ユーザ・投稿:87/168件 http://hirono2014sk.blogspot.com/2020/06/regexp20200624191587168.html
2020年06月25日19時31分の登録: \マニアの受難@日本酒沼 @mt1q7q\坂野先生ブログ。全くその通りとしか。 弁護士法人ミネルヴァ法律事務所の破産に思う | 弁護士坂野真一のブログ http://hirono2014sk.blogspot.com/2020/06/mt1q7q.html
2020年06月25日20時09分の登録: \坂野真一 @sakanosi\弁護士法人ミネルヴァ法律事務所の破産に思う http://hirono2014sk.blogspot.com/2020/06/sakanosi.html
2020年07月03日19時20分の登録: \半田 望 @Handalaw\東京ミネルヴァの件の週刊新潮の記事を見たけど,記事の内容が事実だとすると,今回の件を受けて日弁連は非弁対策の大幅な強化と広告規制の強化や出 http://hirono2014sk.blogspot.com/2020/07/handalaw.html
2020年07月03日20時44分の登録: \えきなんローヤー? @ekinan_lawyer\週刊新潮7月9日号 弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所代表弁護士の独占告白 : Schulze BLOG http://hirono2014sk.blogspot.com/2020/07/ekinanlawyer-schulzeblog.html
2020年07月03日20時47分の登録: \弁護士足立敬太 @アレクサ 六甲おろしかけて @keita_adachi\既出だけどミネルヴァの反省踏まえてまずは広告規制だね。 そりゃ破綻するくらいの広告費を突っ込む http://hirono2014sk.blogspot.com/2020/07/keitaadachi_3.html
2020年07月05日14時30分の登録: \えきなんローヤー? @ekinan_lawyer\いま弁護士志望の修習生が読むべきは、深澤先生の非弁フロンティアという説もあるけど。 その前に、週刊新潮のミネルヴァ記 http://hirono2014sk.blogspot.com/2020/07/ekinanlawyer_63.html

 1年間の無料テレビ視聴サービスで,2千円か3千円の無料ポイントも使わず,たぶんただ1つ視聴した映画た「ブタがいた教室」でした。アニメのような放送は他にも視聴したものがあったかもしれません。ちょうどアナと雪の女王が話題の時期で,ポイントで視聴出来たとも記憶にあります。

▶▶▶ kk_hironoのリツイート ▶▶▶

▶▶▶ kk_hironoのリツイート ▶▶▶

> 『ブタがいた教室』(ブタがいたきょうしつ)は、黒田恭史の書籍『豚のPちゃ んと32人の小学生 命の授業900日』(ミネルヴァ書房 2003年)を原案とした、 2008年11月1日公開の日本映画である。,http://t.co/mkDi0W8cbv

▶▶▶ kk_hironoのリツイート ▶▶▶

> 30s 妻夫木聡 柳葉敏郎 CM ロト7 「LOTO7 話は変わる」篇 - YouTube http://t.co/IKdDUUOthi このCM。自分の目には、木梨松嗣弁護士に対する経験、イメージも重なる。考えさせられていたCMです。

▶▶▶ kk_hironoのリツイート ▶▶▶

> 妻夫木聡 - Wikipedia http://t.co/q5ue6mGgGS 大河ドラマ直江兼続役だったとは驚き。名前はなんとなく聞き覚えがあったと思って調べたけど、道路工事会社の社長の役の俳優の名前かと思った。微妙かつ深刻な悪役。

▶▶▶ kk_hironoのリツイート ▶▶▶

> YouTube - 宇出津曳山祭 4月第3土、日曜日 http://ow.ly/4Bv7T この祭りです。こちらは2009年みたいです。ちょうど羽咋から宇出津に戻った春でした。直江兼続、憶えています。

▶▶▶ kk_hironoのリツイート ▶▶▶

> チャンネル変更しているとき、直江兼続が出てきたので、変更を止めたところ、「山の上に山」のあと、居酒屋風のセットの中に、「篠原ともえ」が出てきた。数ヶ月前にネットで名前や情報は見ていたけど・・・。昔とはまるで別人みたい。

▶▶▶ kk_hironoのリツイート ▶▶▶

> 新潟県新発田は、人の名前であったらしい。謀反を起こし直江兼続に平定されたとか。その時の攻略が「山の上に山」とか。数年前の大河ドラマは、続けてみていなかった。

▶▶▶ kk_hironoのリツイート ▶▶▶

> 直江兼続の兜にある「愛」の意味ってなんですか? - Yahoo!知恵袋 http://t.co/H7FjqNRdJw 兜の字のことは、大河ドラマの頃に気になっていましたが、諸説があるようです。愛染明王が軍神とは・・・。

▶▶▶ kk_hironoのリツイート ▶▶▶

> @leafraccoondog @BarlKarth 平成21年のNHK大河ドラマの主人公になった直江兼続の兜が愛の一時になっていることで、調べたことがありますが、愛染明王という信仰によるもので、直訴の民を、閻魔大王のところに送ってやる、と殺した話を思い出しました。

▶▶▶ kk_hironoのリツイート ▶▶▶

> 「拝啓、閻魔様」地獄に使者を出した直江兼続 : 関ヶ原ブログ https://t.co/5l4UYCau6q この高札を掲げることによって、兼続は、民衆に対し、「まつりごとの不備に関して訴えがあった場合、「憐れみ」はするが、「改め… https://t.co/SE525tzaNt

▶▶▶ kk_hironoのリツイート ▶▶▶

> 閻魔大王に手紙を書いた直江兼続 | 日本のはなし https://t.co/oSeZddV01j

▶▶▶ kk_hironoのリツイート ▶▶▶

> もう愛なんて信じない! 直江兼続の【兜】に秘められた恐ろしい神様 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) https://t.co/ZxbPnHrsST

奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語(@hirono_hideki)/「ブタがいた教室」の検索結果 - Twilog https://t.co/J2OcsA0OCu

奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語(@hirono_hideki)/「妻夫木聡」の検索結果 - Twilog https://t.co/E2PU1Yz7C3

奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語(@hirono_hideki)/「直江兼続」の検索結果 - Twilog https://t.co/En7u8ffPe0

 妻夫木聡の検索で,古い曲のドラマのことが出てこなかったのは意外ですが,そういえばあのドラマの後,その曲を聴くことがほとんどなくなっています。子どものころはよく耳にした曲で,その後もちょくちょくと耳にすることがありました。歌詞は思い出すのですが,曲名が。

森山直太朗「若者たち」 - YouTube https://t.co/Dx8kaXFYjO

(8) 若者たち ザ・ブロード・サイド・フォー - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wIVSPtk2hsk

 昔,聴いていた声とは違った気がして,ザ・ブロード・サイド・フォーというのは歌っているグループ名だと思いますが,今夜初めて目にしたように思います。それと,「なのに」と思っていた歌詞が,今夜ははっきりと「だのに」と聞こえ,歌詞も同じでした。

 昭和40年代,私が耳にしていた曲は,ほとんどすべてがテレビだったと思います。自宅がタイヤ工場になっていたので,そこでラジオを聴いていたような気もするのですが,それで少し記憶に残るのは「雪が降る」というたぶんフランスの曲だけ。

 まだ辺田の浜の家ににいる頃,母親がレコードプレーヤーを買ってやると言い出し,迷って「伊豆の踊子」を1枚買ったのですが,記憶にあるのはその1枚だけで,他に2,3枚のレコードを買ったとしても,母親がレコードを聴くことはなく,自転車に乗ることもなかったです。

 昭和40年代というのは,それだけ歌番組が多かったのかもしれません。軍歌などもよく耳にした記憶が残っています。

 母親が自分でレコードを買ったり,触ることは一度もなかったのですが,7千円というレコードプレーヤーの値段はよく憶えています。同じ頃に買ってもらった野球盤のゲームが千五百円で,祭りのときでしたが,学校の決まりの小遣いの上限を越え,言いつけてやると同級生にいわれ心配しました。

 昭和40年代の終わり頃と思いますが,気になるのが山中温泉殺人事件での当時の貨幣価値です。「蒔絵職人・霜上則男の冤罪―山中温泉殺人事件」には当時のトルコ風呂の料金も出ていましたが,ちょっと忘れてしまいました。7千円か8千円ではなかったかとは思います。

 今はみかけることがないですが,昭和の時代,警察の留置場のことは決まってブタ箱と呼ばれていました。今夜思ったのですが,「ブタがいた教室」という映画に関心を持ったのも,死刑囚との関連が強かったように思います。同じような独居房には長く生活もしました。

 豚で思い出したのが,深澤諭史弁護士の「肉屋」のことです。

〈〈〈:Linux Emacs: 2020-07-24(金曜日)21:46  〈〈〈