#日本弁護士連合会に対する事前連絡 #### 被害者安藤文さん及び家族の弁護士被害の重大深刻さの反面的歴史的資料として記録しておきたい岸本学弁護士と服部啓一郎弁護士

:CATEGORIES: @kanazawabengosi #金沢弁護士会 @JFBAsns 日本弁護士連合会(日弁連) #法務省 @MOJ_HOUMU #深澤諭史弁護士 #服部啓一郎弁護士 #岸本学弁護士 #高野隆弁護士 #最高裁

  • [ ] 編集中
  • [x] ブログ投稿済み
  • [ ] 印刷済

〉〉〉 Linux Emacs: 2022/02/22 19:59:50 〉〉〉

 久しぶりに記述し投稿した本日2件目のエントリーの作成になります。次が投稿の土台となるテキストファイルと、ブログに投稿した記事になります。久しぶりの投稿でしたが、HTMLで不具合が生じ、対処に時間がかかり、完全な解決が出来ませんでした。

/home/a66/git/gitlab/kk2021/projext/2022/2022-02/2022-02_告発/非常上告_ヒストリー.md

- 1673:2022-02-22_14:50:13 #日本弁護士連合会に対する事前連絡 #### 2022-02-22_能登町の臨時特別給付金によるMacBookの購入と、日弁連に提出書面作成準備の完了https://hirono-hideki.hatenadiary.jp/entry/2022/02/22/145010

 今になって確認したのですが、はてなブログの投稿ではHTMLの問題が発生していませんでした。半角文字の<もそのまま表示されています。WordPressではこの<がきっかけでページの一部が表示されない問題が発生し、解決したものの半角の<は表示されません。

 通常ならば修正済みの記事を後追いで追加するのですが、今回は先程、問題が発生した記事を再度投稿しました。

- #日本弁護士連合会に対する事前連絡 #### 2022-02-22_能登町の臨時特別給付金によるMacBookの購入と、日弁連に提出書面作成準備の完了 | 告発・非常上告_2021\金沢地方検察庁御中https://t.co/6GZNZgilL8

 今回のトラブルがきっかけで今頃になってきがついたのですが、記事の投稿日が日付までしか表示されておらず、投稿日時とはなっていないようです。上記は修正後の投稿になりますが、半角の<が半角の<として表示され、それが2箇所あります。

 2箇所あることに最初気が付かなかったのですが、これがHTMLタグとして解釈され、そのあとの文字が表示されなくなっていました。その修正前があとに投稿した次の記事になります。

 「❯ exiftool -d %Y-%m-%d_%H%M%S_.%%e "-FileName〈〈〈 2022/02/22 14:34:22 Linux Emacs: 〈〈〈」で終わり、途切れているのですが「FileName」の文字列の直後に、半角の<があるのが原因です。半角の<に変更するとレイアウトが崩れました。

 ブラウザの編集画面でいろいろ試してみたのですが、半角で<のまま表示されるか、HTMLタグとして認識されレイアウトが崩れるかのどちらだけでした。不本意でしたが、それ以上時間をかけて取り組むことをやめにしました。はてなブログはうまく処理をしてくれているようです。

 このブログ投稿はしばらく港に停泊していた船が海原に出たような状況だったのですが、その初っ端に発生したこれまでに見なかったトラブルで、すぐに気がつけたのが幸いでした。

 プログラムのコードはこのように半角の特殊文字を使うのですが、特にHTMLでは問題を起こすことがあり、代替の記述があり、半角の<の場合は、半角の<になります。なるべく避けてきたのですが、今回はコードをそのまま投稿しておく必要性があると判断しました。

 「今日もはるばる弁護士航路」といった現状でもあるのですが、問題に感じる弁護士のツイートや発言が多すぎて、時間の浪費にもなり、記録の作成を控えてきたという経過があります。一息ついたタイミングで、岸本学弁護士のツイートと服部啓一郎弁護士の記事が目に止まりました。

 これまでLinuxディストリビューションの1つであるUbuntuとWindows11の連携を模索してきたのですが、次の前回エントリでご紹介したとおり、2月8日の生活保護の担当者の訪問が最初のきっかけで、MacOSが加わった三つ巴の状況になりました。

- 1673:2022-02-22_14:50:13 #日本弁護士連合会に対する事前連絡 #### 2022-02-22_能登町の臨時特別給付金によるMacBookの購入と、日弁連に提出書面作成準備の完了https://hirono-hideki.hatenadiary.jp/entry/2022/02/22/145010

 3つの怪物のようなパワーを感じておりますが、これをどれだけどのように使いこなすかが課題になります。MacBookは画面が13.3インチになっていたと思います。これまで使っていたモニターは21.5インチと勘違いしていたのですが、昨夜調べたところ23.8インチのようでした。

 不思議なほど買った当時の記憶のないLGの23.8インチディスプレイになりますが、LGが韓国に本社をおくことも昨日、調べて確認しました。表示がきれいとは思えないのですが、その分、目にはやさしい気がしています。低価格で選んだ製品ですがさほど不満はありません。

 弁護士のツイートをみていると、ディスプレイは2台でデュアル表示が効率的な必須条件のようにありますが、野田隼人弁護士は3台使っているとツイートを見かけたように思います。

 今回、31.5インチの4Kモニターの購入も検討したのですが、画面が広すぎるのも目の移動が大きくなり、非効率ではないかと思い調べたところ、24インチから27インチが事務作業には適しているという意見が散見されました。

 HDMIの接続ができるモニターはLGの23.8インチが一台だけで、その前に使っていたモニターは端子がありませんでした。これが21.5インチだったようです。2014年に買ったと思われるNECのノートパソコンにHDMIのコネクタがあるのも意外な発見でした。

 ノートパソコンから23.8インチモニタへの表示も試してみました。このNECのノートパソコンはCPUのコアが2つしかなく、なぜかhirono-mysql-add.pyというコマンドを実行してもデータベース似ツイートが追加されなくなっていました。

 MySQLのバージョンが違い、ノートパソコンの方が新しいのですが、あるいはデータの数が上限を超えていて設定の見直しが必要なのかもしれません。他のデータベースは、さほど時間も掛からずに追加の処理が出来ています。

- 2022年02月21日09時17分の登録: H3DB_search_2022-01-01〜2022-01-31_23:59:59_”.*”_(該当件数:9,170/データベース登録数:526,186) _2022-02-21_091647の記録https://kk2020-09.blogspot.com/2022/02/h3dbsearch2022-01-012022-01.html

 最新の投稿になりますがH3のデータベースを使ったまとめで、データベースの登録数が526,186となっています。他のデータベースの方が65万件を超えていたと思うのですが、そちらのデータベースではまだ不具合を確認していません。

 H3のデータベースも自前では追加が出来ないのですが、別のデータベースからの差分の追加は出来ているので、不思議に思うパソコンの現象の1つでした。他にも不思議に思う不具合はいくつかあるのですが、キーボードのショートカットの割当が反映されないコマンドがあります。

 ノートパソコンでは出来ているのですが、ディスクトップUbuntuでは実行されないコマンドで仕方なく「sleep 10 && Xte-sc-jpg-title.py」とやっています。MacBookでも同じように使っていますが、10秒後の実行で、その間にウィンドウを切り替えています。

 弁護士のツイートを記録するスクリーンショットですが、割と最近になって大きすぎないノートパソコンでのスクリーンショットがファイルサイズも大きくなく、ツイートに集中した範囲の記録となっているので、むしろ好都合と考える矢先のMacBookでした。

 あとで画像のサイズを一括で変更する方法は簡単なのですが、MacBookスクリーンショットはサイズも大きく横が2800台のピクセル縦が1800ピクセルとなっていました。ファイルのサイズは500MB台ですが、ノートパソコンだと200MB台か、それ以下だと思います。

 大きな画像に見えるディスクトップスクリーンショットですが、「265K 2月 22 19:36 2022-02-22_193647_おとめ六法 単行本 – 2020/5/28 上谷 さくら (著), 岸本 学 (著), Caho (イラスト)5つ星のうち4。2 1.jpg」という具合です。

 265KBです。解像度は低めに設定していたかもしれません。スクリプトではpythonで「subprocess.run(["gnome-screenshot","-f",tdate])」という外部コマンドを呼び出しており、画像サイズを低めにする設定は行っていないようです。

 昨年の10月だったと思いますが、Office365の1年間のライセンスを購入しており、MacBookにもインストールしたのですが、Windowsで作成したWordのファイルを開いてもVBAで作成したモジュールのファイルが表示されませんでした。

 仮想マシンWindowsを動かすという方法もあるのですが、高額ではないもののライセンス料金が必要となるようです。MacBookではキーボードのキーの数自体が少なく、日本語で文章を作成するには不向きな環境であることも確認済みです。

 慣れもありますが、Linuxがもっとも効率的な作業環境なのですが、唯一の不満が日本語入力の変換効率で、MacBookGoogle日本語入力は期待以上の変換効率でした。まだ長い文章はやっていなので文節変換は未確認です。

 Linuxでも同じGoogle日本語入力を使っていますが、MOZCというオープンソース版で、トレンドな語彙の変換がまるで出来ていない感じで、変わった名前の芸能人などでは、変換にとても時間がかかることがあり、思考や集中力の妨げにもなっていました。

 今、MOZCで「まつもとひとし」と変換したところ「松本整」になりました。MacBookでは一発で、「松本人志」になりました。この違いは大きいです。

- BTOパソコンとは?リーズナブルでおすすめのBTO | パソコン工房【公式通販】https://t.co/iSznGAwWCV \n BTOとは、「Build To Order」の頭文字を取った略称で、受注生産を意味します。市販の完成品パソコンと比べて、プロセッサー、メモリー、ハードデスク、マウス、ストレージなどをお客さまのご要望に

 LGのディスプレイを使っているディスクトップパソコンは上記のBTOパソコンになります。特にオプションをつけた記憶はないですが、スペック最優先で選び購入しました。そのためかわかりませんが、Windowsのフォントなどが汚く余り使う気になりません。

 フォントの変更などはやっていますが、それで解決できる問題ではなさそうで、無料のLinuxの方がはるかに快適で画面も見やすくなっています。特にストレスを感じるのがWordの画面です。家電店の展示のパソコンとはずいぶん違っていると思います。

 ゲームなど特定のアプリに特化すれば問題はないのかもしれないのですが、Office製品の利用には不向きとも思えるBTOパソコンです。フォントや画面の配置サイズなど微妙な調整は、NEC富士通などのメーカーが調整してくれているのではとも推測しています。

 WindowsMacBookの違いに、Microsoft社がソフトウェアの開発に専念しハードウェアは他社の開発に任せているという話がありますが、MacBookApple社では、ソフトウェアとハードウェアを一緒に開発しているので、ソフトの不具合も多いという事前の下調べでした。

 それを承知で購入したのがM1チップのMacBookですが、ソフトウェアのインストールで不具合は感じないものの、システムの複雑さがLinux以上の障壁と感じる面があります。それだけ集中して設定に取り組んだのですが、労力と時間が相当なものでした。

 パソコンの修行として鍛えられたという一面もMacBookにはありました。画面の小ささや狭い配置のキーボードの使いづらさも相当なものですが、Linuxに戻るとその分、快適になっています。

 もともと動画編集や画像編集が得意分野でデザイナーに好まれているMacだとは聞いていましたが、平成10年代の中頃にはOSがLinuxと同じUNIXマシンだと聞いていて、その頃より関心があったものの高嶺の花でした。その環境を入手できたことにも特別な思いがあります。

- macOS - Wikipediahttps://t.co/7IW2gCsbo5 \n Appleが開発・販売するMacオペレーティングシステムである。当初の名称はMac OS X・・・OS X(オーエステン)に改められた(後述)。 \n \n 技術的には直系ではないが、Classic Mac OS (Mac OS、System) の後継として、新たにBSDUNIXをベースに開発された。

 私がUNIXを使い始めたのは平成10年の秋で、NECの9821パソコンにはインストールできなかったLinuxに変わるFreeBSDでした。最近調べたところ同年9月に発行された、「パソコンを鍛える」という本がきっかけであり、UNIXとの出会いでした。

 平成15年5月の時点でもUNIX系のLinuxでは、日本語の文章を1ページ分もまともには作成できず、Emacsが落ちていました。Emacsが多国語言語に対応した後のことですが、Muleの時代からEmacsは使っていました。日本語入力がまともに出来なくても将来性を見込んでいました。

 macOSWikipediaには、「10.0 / 2001年3月24日 (20年前)」とあります。平成15年が20年前になるということです。本件刑事告発・非常上告事件のインターネットでの公開を始めたのもその平成15年で、8月の終わりか9月の初めだったと思います。

 「プログラミング言語 C言語C++Objective-C、Swift、AppleScript[1][2]OSの系統 Classic Mac OSUNIX」とありますが、AppleScriptというのは今回始めて見かけたかもしれません。これもロールプレイングのゲームでの発見のようなタイミングです。

 Macパソコンやiphoneの開発で使われるのがSwiftというプログラム言語ということもMacBookの購入が現実的になってから調べて知ったのですが、文法がVimScriptと似ているという印象がありました。購入を決めた当初の目的がこのアプリの開発でもありました。

 本件刑事告発・非常上告事件の手続きを優先しなければいけないとも思っているので、iphoneのアプリの開発も当面はおあずけになります。

 iphoneのアプリの開発に使われるXcodoというアプリが日本語に対応していないことも、MacBookでXcodoをインストールして起動してから初めて気がついたことになるのですが、英語の勉強というか修行の必要性も思い知らされたところで、どれだけ時間があったも足りません。

 MacBookはセレクションのコピペがネイティブなLinuxのようには使えないなどけっこう期待はずれの面もあるのですが、サーバー用途としては期待以上に使えることと、水曜日にMacBookが届き、土曜日にはサーバー用途の環境がほぼ思い通りに整いました。

 MacBookは物理的に予想より少し小さいぐらいですが、期待以上のパワーを持つBSDUNIXマシンだと思いました。ただ、期待以上にUNIXらしさはなく、操作には面倒がありますが、これは自前のスクリプトの作成などでいくらでも対応できる問題かと考えています。

 MacBookUNIX環境を支える土台はbrewだと思いますが、Rubyが使われているとはMacBookの購入が現実化するまでは全く知らず、Twitterの始めた2010年にはしばらく前まで同じRubyが使われていたという情報に接しました。Rubyの開発者は日本人です。

- macOS - Wikipediahttps://t.co/7IW2gCrDyx \n UNIXの利便性、堅固さが共存している特徴がある。UNIXベースとなり、比較的容易な移植でBSDLinuxなど他のUnixオペレーティングシステムで開発されたソフトウェア資産を、macOSのインタフェース上で使うことができるようになった。

- macOS - Wikipediahttps://t.co/7IW2gCsbo5 \n 外観を持つhttps://t.co/4yL2oNlcUfベースのX Window SystemX11」(XQuartz[7]) を導入できる。X11macOS上で動作することにより、互換性のないアプリケーション間のコピーアンドペーストのような純粋なX11ではサポートされていない動作が可能である。

 XQuartzというのは新たな発見かもしれないですが、MacBookにはそれらしいのを1つインストールしていて、ターミナルの中ではセレクションの貼り付けができるようになっています。LinuxGUIアプリも起動できるようになりました。

 ただ、これはWindowsのWSL2の環境と全く同じ問題で、Windows環境やMacBookの環境での日本語入力が出来ず、WSL2ではLinuxと同じMOZCをインストールして使うことになっていました。

 Window System「X11」のセレクションの利便性は個人的に大きいのですが、問題にされているのをほとんど見たことがありません。操作に慣れは必要かと思いますが、文字列を範囲選択したまま、マウスの仲ボタンクリックで貼り付けることが出来、格納がクリップボードとは別になります。

 簡単に言って、コピペの効率性がLinuxと、WindowsMacでは格段に違うのです。これは労力と時間の短縮にも繋がり、プログラムのスクリプトでもセレクションのテキストとクリップボードのテキストを別々に取り込んで扱うことが出来ます。

  • @kk_hironoのアカウントがブロックされ,リツイートに失敗したツイート→

O59K2dPQH59QEJx(ピピピーッ) 日時:2022/02/22 21:37:42 URL: https://t.co/51ZJpRQKP8
> 受任拒否されたというツイが流れていったが、その判断は適切やと思う。
>
>

 今、深澤諭史弁護士のタイムラインで見かけた深澤諭史弁護士のタイムラインになりますが、@O59K2dPQH59QEJx(ピピピーッ)は、奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語(@hirono_hideki)でブロックされておらずリツイートが出来ているアカウントになります。

 次が深澤諭史弁護士の引用ツイートです。これもブロックされたツイートとして取得されるはずです。リツイートが失敗して。

  • @kk_hironoのアカウントがブロックされ,リツイートに失敗したツイート→

fukazawas(深澤諭史) 日時:2022/02/22 21:59:46 URL: https://t.co/icZuCv5avl
> (;・∀・)難しい事件は努力次第で何とかなることも多いのですが、難しい依頼者は、なかなか、努力しても事態が好転し

- TW fukazawas(深澤諭史) 日時: 2022/02/22 21:59:46 URL:https://twitter.com/fukazawas/status/1496107448645877762




> (;・∀・)難しい事件は努力次第で何とかなることも多いのですが、難しい依頼者は、なかなか、努力しても事態が好転しないのですよね・・・。 https://t.co/Phy1y0M5aG

 これもチョイスしておこうかと思ったのですが、先着は、岸本学弁護士のツイートと、深澤諭史弁護士と同じ法律事務所の服部啓一郎弁護士のnoteの記事でした。これをWindowsのWordで見出しの作成をし、Linuxで参照本文を作成する予定でいます。

 発見は、小倉秀夫弁護士のタイムラインでの小倉秀夫弁護士の引用ツイートでした。Windowsでははかどらない作業を、WindowsからLinuxに戻ってやる予定です。

- TW chosakukenho(小倉秀夫) 日時: 2022/02/22 19:31:16 URL:https://twitter.com/chosakukenho/status/1496070077070077954




> 岸本先生の周囲が特殊なだけでは? https://t.co/sHnyc4KhNm

- TW 9jtCdbGf3lih8Fe(弁護士 岸本 学) 日時: 2022/02/22 19:21:45 URL:https://twitter.com/9jtCdbGf3lih8Fe/status/1496067681048739840




> ましてや、日本ではこれまで、
> 男性に対して「性暴力を振るってわならない」という教育が十分なされていない。
> むしろ「性暴力被害は笑いの対象」にされてきた。
> こんな中で、女性が男性を信用できるはずが無い。
>
> 「男性全てを性犯罪者と疑うのはおかしい」と言ったって、
> 無理な話。

 あいかわらず凄まじいパワーを感じる岸本学弁護士のツイートです。

 服部啓一郎弁護士のnoteの記事ですが、ブラウザのタブでずっと開いたままにしていたページがあり、全体の更新を確認したところ意外な発見があって、たぶん、それが岸本学弁護士との接点になっているとも思います。

 本文より見出しの作成が先になりますが、これがMarkdownのテキストファイルに対応することになります。少し思い出したのですが、午前中にVBAで処理するマクロが完成し、午後に輪島の生活保護の担当者の訪問があったと思います。2月8日のことだと思います。

〈〈〈 2022/02/22 22:57:35 Linux Emacs: 〈〈〈