#告発状 #### 2021-11-12_昨日2021年11月11日に始めたGitLab、GoogleChromeのブラウザからGhostTextでMarkdownを編集(失敗)

 :CATEGORIES: @kanazawabengosi #金沢弁護士会 @JFBAsns 日本弁護士連合会(日弁連) #法務省 @MOJ_HOUMU #now

 〉〉〉 Linux Emacs: 2021/11/12 09:43:51 〉〉〉

 令和03年11月12日

- - 2021年11月12日09時49分の登録: twitter_log_search_”GhostText”_(該当件数:1/データベース登録数:495,231) _2021-11-12_094907の記録https://t.co/ZeU6WMqHEp

- - 2021年11月12日09時50分の登録: twitter_log_search_”GitLab”_(該当件数:15/データベース登録数:495,458) _2021-11-12_095041の記録https://t.co/C0TtVTakpv

- - TW hirono_hideki(奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語) 日時: 2021/04/12 12:46:50 URL: https://t.co/jCdJ7rkqUk \n > - GhostText: 好きなブラウザでの入力を好きなエディタで行うhttps://t.co/mWmFyHbuaV

- (1/15/495458) ツイート:hirono_hideki ID:491426 "2021-10-23 18:21:33" \n > GitLab日本語情報サイト | https://t.co/pHTHfvJRNX https://t.co/kM2V3eOdsy \n URL:https://t.co/1LHtmiDbFx

 GhostTextは数年前にも使っていたと思うのですが、ブログの編集画面でhtmlタグが交じると面倒なのでほとんど使わずにいました。同じ名前の拡張機能なのか憶えていないですが、10年以上前にはよく使っていた時期があったと思います。

 GitLabに関するtwitterは先月の10月23日が初出となっていましたが、それより前にもネットで見かけていたようには思います。昨日読んだ情報ではGitHubの始まりが2008年で、その3年後にGitLabが始まったとありました。

 昨日は、ポッキーを調べたことがきっかけで、GitLabの広告を見かけ、さらに調べたところ、テーマのアイコンがタヌキということが気になって使ってみることにしました。11月1日に生活の大きな転機となったのもNHK連続テレビ小説に出てきたタヌキがきっかけでした。

 Google ChromeでGhostTextのアイコンをクリックすると、Emacsのエディタに編集のバッファが出るのですが、Markdownで、カーソルがあった位置のレベル1からレベル4までのテキストが読み込まれました。

 〈〈〈 2021/11/12 10:16:47 Linux Emacs: 〈〈〈

〉〉〉 Linux Emacs: 2021/11/12 10:34:47 〉〉〉

 C-c C-cで投稿できるものと思ったのですが、そのままEmacsの編集バッファが消えただけでした。そこで思い出したのですが、GhostTextでは、Emacsで入力した文字の編集がその都度、ブラウザの編集画面に反映されるのでした。

 Twitterのツイートの編集で試したところ問題なく動作していました。最初にhtmlが読み込まれていましたが、その後の編集には無関係らしく、Emacsのバッファを終了してもブラウザの編集画面の文字はそのまま残り、投稿できる状態でした。

〉〉〉 kk_hironoのリツイート 〉〉〉


> 2021-11-12_102909_正常に動作するGhostTextのEmacs.jpg https://t.co/fIffOKVdYM

 Google ChromeのGhostTextですが、今度は「Unable to connect to the editor. Need」というエラーが出るようになりました。エディタに接続できないとのことです。

〈〈〈 2021/11/12 10:52:37 Linux Emacs: 〈〈〈

# 2021

## 2021-11

## 2021-11-13