## 寺町台地と平成6年3月17日の福井刑務所への移送 石川四高(金沢の旧制第四高等学校)と被害者安藤文さんの父親,安藤健次郎さん
数日前,石川四校(金沢の旧制第四高等学校)や金沢大学の北獏寮について調べていたところ,泉野台地というのを見かけたように思ったのですが,先程調べたところ,寺町台地という情報しか見かけませんでした。
- 金沢刑務所 から 美川 I.C. - Google マップ https://t.co/RKaDOyTuZG
- 金沢刑務所 から 金沢西インターチェンジ - Google マップ https://t.co/cfgsjQEMy1
- 金沢刑務所 から 福井刑務所 - Google マップ https://t.co/mEO1CRKcIV
下菊橋という橋の名前は知らなかったですが,この橋で犀川を渡り寺町の方に行ったことは情景が記憶に残っています。Googleマップで見ると,坂を上ったところに寺町一丁目の交差点がありますが,ここで交差する広い道路が野田専光寺線になります。
直進すると城南通りとなっていますが,この道路の名前は余り知らなかったものです。直進すると泉が丘通りに交差し,その交差点の名前が泉野となっており,交差点の角に金沢市立泉野図書館が見えます。
泉が丘通りは,広い道路ではなく片側2車線にもなっていなかったように思うのですが,ラジオ放送の交通情報でも野田専光寺線の松島交差点や東インター近くの田中の交差点と並んで必ず渋滞情報がありました。泉が丘通りは旧鶴来街道になるのだと思います。金沢から白山比咩神社への参道のはずです。
- N氏の金沢ぶらり散歩日記: 泉野界隈(2)泉野櫻木神社、雀谷川 https://t.co/1VDa6s3fZW
- N氏の金沢ぶらり散歩日記: 泉野界隈(1)地黄八幡神社 https://t.co/l2gG8LEWZp
泉が丘通りが旧鶴来街道になるのか調べていたところ,地黄八幡神社が出てきました。地黄というのは金沢の旧地名のようですが,被害者安藤文さんの戸籍謄本の中で,地黄という地名を見たのが最初です。
今回は、私が時々利用している「泉野図書館」がある泉野界隈を歩いた。大通りの「泉が丘通り」と細い「旧鶴来街道」が並んで走っている。「泉が丘通り」は、確か昭和30年代くらいに「寺町通り」まで繋がったはずだ。「旧鶴来街道」は、藩政期のころからあった。
藩政期のころは、この辺は広い泉野原野であり、鷹場があり、幕末には調練場があったという。
- N氏の金沢ぶらり散歩日記: 泉野界隈(1)地黄八幡神社 http://kanazawa-burari.blogspot.com/2017/04/blog-post_20.html(http://kanazawa-burari.blogspot.com/2017/04/blog-post_20.html)
確認に手間取っていたのですが,思わぬ情報を見つけました。「「泉野図書館」がある泉野界隈を歩いた。大通りの「泉が丘通り」と細い「旧鶴来街道」が並んで走っている。」とあるので,違った道路になるようです。幕末の調練場とありますが,横浜市の野毛山,野毛節のことを思い出しました。
藩政期には寺町や「六斗広見」付近までは寺院や民家があり、その奥の「旧地黄煎町」付近に数軒民家が点在していただけだという。
この通りに標柱があり「 地黄という薬草を採取して地黄煎という飴薬を売り出したからその名がついた」と描かれていた。
- N氏の金沢ぶらり散歩日記: 泉野界隈(1)地黄八幡神社 http://kanazawa-burari.blogspot.com/2017/04/blog-post_20.html(http://kanazawa-burari.blogspot.com/2017/04/blog-post_20.html)
2020年10月24日放送
ザキヤマの御殿めぐりであざ~す旅
放送内容
1泊2日軽トラで旅しながら「○○王」が住む○○御殿にお邪魔しつつ、その生活ものぞき見!今回向かう旅先は食の宝庫「石川県」。
旬を迎えた能登野菜や、秋から冬にかけてうまみを増す海産物が目白押し!
産地マップを手がかりに御殿へ辿り着けそうな特産品に当たりをつけ、現地のJA直売所や道の駅、輪島の朝市などで地元の方々に聞き込み調査。
- ザキヤマの御殿めぐりであざ~す旅|土曜スペシャル:テレビ東京 https://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/index.html?trgt=20201024#list001(https://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/index.html?trgt=20201024#list001)
ザキヤマの御殿めぐりであざ~す旅 石川 金沢~輪島 - Gガイド.テレビ王国 https://t.co/OaUmjj4Opd アンタッチャブル「山崎弘也」と「つるの剛士」が石川県の旬の農産物&海産物の特産品を探しながら、その特産品で財を成した○○御殿を探し出しお邪魔する旅番組です!
— 奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語 (@hirono_hideki) December 13, 2020
時刻は15時56分です。思い出してテレビをつけたのが15時45分頃で,すぐに長いCMに入りました。10月24日の放送の再放送らしいですが割と最近です。土曜スペシャル:テレビ東京という番組自体,初めて知ったように思います。
昨日もかなり前の再放送と思われる番組があって,金沢で福岡のものを探すという珍しい趣向の番組でした。昼前は,ニュースを見るつもりでテレビをつけたところ,輪島のキリコ会館の映像が出てきて,祭人魂という番組でした。平日と勘違いしていたことに気がつくのも少し時間が掛かりました。
全国現地調査バトル 福岡を探せin金沢【金沢で福岡名物をいくつ発見できる!?】 - Gガイド.テレビ王国 https://t.co/snrIiaboph AKB48大家志津香ら福岡出身タレントが北陸・金沢で、もつ鍋・八女茶・博多人形などの福岡名物を捜索!意外なものを続々発見!?兼六園や金沢グルメなど観光情報も!
— 奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語 (@hirono_hideki) December 12, 2020
祭人魂【石川・輪島市 能登の祭り文化 前編】[字] - Gガイド.テレビ王国 https://t.co/HdcqaY6pUF
— 奉納\さらば弁護士鉄道・泥棒神社の物語 (@hirono_hideki) December 12, 2020
祭人魂【石川・輪島市 能登の祭り文化 前編】[字]
12/12 (土) 11:25 ~ 11:40 (15分) この時間帯の番組表
石川テレビ(Ch.8)
- 能登牛認定店 てらおか風舎 富来本店 - Google マップ https://t.co/XcaojCGkhi
- 招き牛 - てらおか風舎 https://t.co/CySc2qrqGD
- 2020/12/11/金 12:00-13:00 | RaNi Music♪ Request Hour | ラジオNIKKEI第2 | radiko https://t.co/eyviGYL8jW
- テレフォン人生相談 | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93 https://t.co/Q3Z14KsoVh
- テレフォン人生相談 2020年12月12日 - YouTube https://t.co/hmDbvq5Q0q
- テレフォン人生相談 1995年6月16日 1 - YouTube https://t.co/uH7FiM3OmW
時刻は12月16日9時52分になります。気になることがあって記述を止めたのですが,そのあと長めの中断となってしまいました。
テレビで見た「てらおか風舎」のことですが,「海の丘倶楽部」と取り違えたまま勘違いしていたことに気が付きました。どちらも旧羽咋郡富来町で,ネットで調べると確認できたり,発見もいくつかありました。
「うみがおかくらぶ」とも取り違えていたのですが,平成3年の市場急配センターの市内配達で聴いていたと思っていたラジオ放送が,実際は平成10年頃の可能性が高くなりました。関係者KYNの配管設備の会社で仕事をしていた頃のことになります。
ちょっと予定を変えたので,予定より手短に切り上げたいと思いますが,平成6年3月17日に金沢刑務所から福井刑務所に移送された時のことです。
記憶に残る場面は,先日,Googleマップで確認した下菊橋,そして国道8号線の御経塚の交差点,国道8号線を横切るかたちで直進していたと思います。そこから美川方面に向かい,美川インターから高速道路の北陸自動車道に乗りました。この3つの景色は印象的によく憶えています。
通常ならば,犀川を下菊橋で渡り,上り坂の上にある寺町一丁目の交差点を右折し,金沢西インターに向かうものと思われます。西インターに向かう道路は,主要道の野田専光寺線で,割合混み合うことも予想されるところから別の道を選んだとも考えましたが,遠回りになりそうです。
Googleマップでは城南道路となっていました。
- ニュー三久 城南店 - Google マップ https://t.co/cZXpulYVVX 〒920-0966 石川県金沢市城南2丁目36−1
笠舞周辺を地図で見ながら,金沢市に城南という地名があるのかと気になったのですが,検索をすると,フォーカスがあたり,そこにニュー三久城南店が出てきたのは驚きでした。ニュー三久については前にも調べているのですが,店舗が全滅したものと考えていたからです。
ニュー三久はスーパーのチェーン店で,他に,新神田店,本多町店,菊川店,三口店,浅野川店があったのですが,昭和62年の金沢市場輸送での市内配達では,日曜日にアルバイトのようなかたちで,金沢中央卸売市場の青果の仲買,広島商店のバナナの配達をしていました。
昭和62年の金沢市場輸送での市内配達は,午後の2便が,片町・小立野コースの受け持ち以外も普通だったので,野々市方面に配達に向かうのに下菊橋を渡ることも度々あったと思います。他はプライベートでも滅多に通ることのない犀川沿いの金沢らしい風景でした。
御経塚の交差点を通過しているので,下菊橋から寺町一丁目の交差点を直進していることになるはずなのですが,そこから城南通りで泉が丘通りの泉野の交差点を通過したという記憶が不思議と残っていません。この泉野の交差点の側には被害者安藤文さんの自宅があります。
もっともその平成6年3月17日の時点では,被害者安藤文さんの自宅の場所を正確に知らずにいました。平成4年4月,金沢西警察署での取調べ中に,机の上にあった金沢市内の住宅地図で,初めて地名は知っていた被害者安藤文さんの自宅を見つけていました。
住宅地図の地図上では場所をみていたのですが,実際に行った場所でもなかったので,具体的なイメージがつかめず,それで近くを通過したときも意識にのぼらなかったことが考えられます。だいたいその辺りということは,知っていたはずです。
この寺町一丁目の交差点から泉野の交差点までの城南通りですが,城南通りという道路の名前は知らなかったものの,金沢では早くから記憶に残る場所でした。その後の金沢での生活で,他に似た場所もないので間違いないと思っています。
1つは,宇出津小学校の修学旅行で,プラネタリウムの会場となっていました。大きかったですがサーカスのテントのような建物で仮設になっていたように思います。それほど間を開けずに同じ道路を通ったときは,スーパーカーショーの会場になっているのを見かけた記憶もあります。
もう1つは,泉野の交差点で泉が丘通りを左折し,まもなく左に入ったところにある高層マンションでした。これは能都中学校の2年生の時になります。1年生の時に続けて,卯辰山の全国高校相撲大会を見に行ったのですが,1年目の宿泊が森本の民家,2年目がそのマンションでした。
宇出津小学校の修学旅行の宿泊先も卯辰山の金沢ヘルスセンターでしたが,記憶がはっきりしないもののその前にも宿泊はしていたはずです。母親と二人で行ったとしか考えられないのですが,金沢市には親戚もなく,他に宿泊をした場所の記憶というのもありません。
金沢ヘルスセンターは,動物園と一緒になっていましたが,旅芸人の一座の公演が多く,そのポスターを珍しくながめていたという記憶も微かに残っています。チンドン屋にも雰囲気が似ていましたが,そういう時代の名残がまだ残っていました。