パソコン・情報公開# 「過去のはてなダイアリーの検索」という参考記録資料について(修正・更新)

:CATEGORIES: @kanazawabengosi #金沢弁護士会 @JFBAsns 日本弁護士連合会(日弁連) #法務省 @MOJ_HOUMU #説明

N="蛸島"; grep "${N}" ./* |tac | perl -pe 's/\n/<\/li>\n/g'|sed -e '1s/^/<pre><ol>\n/'|sed '$a </ol><pre />\n'|sed -E 's/^\.\/([0-9]{8})/<li><span style="color: red"    >\1<\/span>/'|xsel -b; echo "${N}」を過去のはてなダイアリーの記事から検索"

 記事の投稿先もはてなブログからBloggerに変更しました。一番の理由は,はてなブログは一日あたりの投稿に文字数の制限があるからです。Bloggerも全くの無制限ではないと思いますし,リミットエラーが出たこともありますが,だいたいの限界も感覚がつかめています。

 そのBloggerでも過去に一度,いきなりブログを削除されたことがありました。イスラム国がGoogleに宣戦布告をしていたような時期でGoogleの社員に極度の警戒心もあったのでしょう。おそらく,APIからの投稿頻度が多すぎたため,いきなり爆撃のような処置をされたような感じでした。

 APIBloggerよりはてなブログの方が使いやすくもあるのですが,はてなダイアリーでも投稿のリミットに掛かることがあり,警告もエラーもないまま記事の文字列が途中で途切れていました。Bloggerのようにエラーが出るよりやっかいなことです。

 それでもはてなブログは,外のブログサービスに比較すれば,リミットというか制限は許容量が大きいと思います。タイトルの文字数制限も気になったことがなく,コピペや引用を多用しない限りは,リミットに達することはないと思います。

 修正というのは,行の折り返しをさせたこと,HTMLタグで番号付をしたこと(見た目だけの番号),日付部分に赤色の色付けを行ったことぐらいです。スクリプトにすればいろいろとできるのですが,簡易的なワンライナーのままとしています。

 なお,日付部分の色付けですが,これは他にも使いみちがあるので,別に独立したご説明をさせてもらいます。